■中ノ町(なかんちょ)
中条橋からしばらく直線で道幅も広く、旧商家の面影を残す大店(おおだな)が多くあります。かつて一番賑わった、いわば熊川宿のメインストリートです。

■中条橋(ちゅうじょうばし)

昔からたくさんの物資や人の往来を支えてきた上ノ町と中ノ町を結ぶ重要な橋。下を流れるのは河内川ですぐに北川と合流。重伝建選定後、木製の欄干の橋に架け替えられました。

■旧逸見勘兵衛家

熊川を代表する町家のひとつで交流の場として一般公開されています。
もっと詳しく
TEL 0770-62-0880
内部入館料:大人100円・中学生以下無料
定休日:火・水・金・不定休あり

■宿場館

かつて村役場だった建物を改修した資料館。
もっと詳しく
TEL 0770-62-0330
入館料:大人200円・中学生以下無料
定休日:月曜日
駐車場・トイレ・レンタサイクル・貸しロッカーあり

■熊川町奉行所跡
熊川陣屋跡・熊川町奉行所跡地。向い側の路地は「長屋道」。
もっと詳しく

■前川(まえがわ)
水の郷百選(国土庁)
平成の名水百選(環境省)
水量が豊富で流れの速い用水路。
もっと詳しく

■白石神社

熊川地区の氏神、旧指定村社。毎年5月3日に祭礼が行われます。
もっと詳しく

■得法寺(とくほうじ)

家康腰掛けの松、沼田氏の供養塔、八房(やつふさ)の梅があります。
もっと詳しく

■松木(まつのき)神社

命がけで年貢引き下げの嘆願をした若狭の義民松木庄左衛門を祀る神社。熊川宿の中では桜と紅葉の名所です。
もっと詳しく

■御蔵屋敷跡
かつて小浜藩が年貢米を貯蔵するため、蔵12棟を建て年貢米を貯蔵していた所です。廃藩により蔵は壊されました。

■御蔵道(おくらみち)

北川の船運の米が、この路地を通って松木神社境内の蔵屋敷に至ったことにこの名の由来があります。

■倉見屋(くらみや)

主屋・付属屋・蔵が並ぶ熊川を代表する問屋のひとつ。
もっと詳しく

■ほたる宿
山車蔵の裏庭にビオトープを整備し、熊川宿ほたる生息研究会と熊川小児童による源氏蛍の育成が進められています。熊川宿に蛍が飛び交う夜もそう遠くないかも。



下ノ町へ進む
トップページへ