御蔵屋敷跡
Site of Obama Domain Rice Storehouses
小浜藩的米仓旧址
小濱藩的米倉舊址
小浜藩の米蔵の跡地
現在、松木神社が建っている土地にはかつて、小浜藩の役人が徴収した税を保存するために使われた12の米蔵がありました。江戸時代(1603年〜1867年)には、さまざまな税金が、お金ではなく米や大豆などの食材で支払われていました。歴史的な記録によると、ある時には、小浜藩は61の村から約3万俵の米を集め、熊川宿という宿場町に運びました。米は一時的にその蔵に保管され、近くに配置された2人の奉行によって管理されていました。
熊川宿経由での京都への米の輸送
税の季節の間、藩中の村から来た米の俵が若狭街道という道と北川を経由して熊川宿に送られました。舟が到着すると、貨物は奉行所に運ばれ、集計され、藩の蔵に置かれました。その後、米は馬で近江国(現在の滋賀県)の高島に運ばれ、そこで船に積み込まれ、琵琶湖を越えて大津に運ばれました。そこから、その税は京都の首都に届けられました。
蔵の取り壊しと松木神社の創建
1871年に明治政府によって藩制が廃止され都道府県制に置き換えられた時、小浜藩の蔵と奉行所は取り壊されました。いくつかの蔵は、移動され民家として使用された可能性がありますが、元の場所には何も残っていません。1933年、この土地には、村の指導者だった松木庄左衛門(1625年~1652年)を祀る松木神社が設立されました。松木は重い税を課された農民たちの代表と主張し、下層階級の人々が政府に直接請願することを禁じた法律に違反したとして処刑された。ついには税が引き下げられ、村人の負担は軽減され、松木は自身が犠牲となったことで地元の英雄になりました。
The site where Matsunoki Jinja Shrine now stands was once occupied by twelve rice storehouses that were used for tax payments collected by Obama domain officials. In the Edo period (1603–1867), various taxes were paid with foodstuffs such as rice and soybeans rather than money. Historical records show that at a certain point, the Obama domain collected approximately 30,000 bales of rice from 61 villages and brought them to Kumagawa-juku post town. The rice was kept temporarily in the storehouses, which were administered by two magistrates stationed nearby.
Transporting Rice through Kumagawa-Juku to Kyoto
The rice from villages across the domain was sent to Kumagawa-juku via the Wakasa Kaido road and the Kita River. Once the boats arrived, the cargo was taken to the magistrate’s office, tallied, and placed in the domain’s storehouses. The rice was then transported by horse to Takashima in Omi Province (present-day Shiga Prefecture), where it was loaded on boats and shipped across Lake Biwa to Otsu. From there, the tax payments were delivered to the capital in Kyoto.
Storehouse Demolition and Founding of Matsunoki Shrine
When the Meiji government abolished the domain system and replaced it with the prefecture system in 1871, the Obama domain storehouses and magistrate’s office were demolished. Some of the storehouses may have been moved and used as private homes, but none remain at the original location. Matsunoki Shrine was founded on the site in 1933 to honor the village leader Matsunoki Shozaemon (1625–1652). Matsunoki advocated on behalf of farmers who were being heavily taxed and was executed for breaking the law that forbade lower-class citizens from directly petitioning the government. Taxes were eventually decreased, reducing the burden on the villagers, and Matsunoki became a local hero because of his sacrifice.
现在松木神社所处的位置上曾经矗立着12座米仓,它们是小浜藩的官仓,用来存放征收的税粮。在江户时代(1603-1867),各种税收都是以稻米、大豆等食物缴纳,而非钱财。据史料记载,小浜藩曾一次从61个村庄征收了将近30,000俵(计量单位,1俵合75公斤)大米运送到熊川宿。这些米就被临时存放在米仓中,由驻扎在附近的两名“奉行”(行政官员)负责管理。
经熊川宿送米到京都
从藩内各村征收上来的税粮走若狭街道、经北川送到熊川宿。船只抵达后,货物先被送到“奉行所”(行政官员的办公场所)登记,然后才能存入官仓。之后,这些稻米就会用马匹拉到到近江国(今滋贺县)的高岛,在那里装船,然后渡过琵琶湖到达大津,再从大津将这些税粮发往首都京都。
米仓拆除与松木神社建立
1871年,明治政府废除藩制,代之以“都道府县”制,小浜藩的米仓和奉行所随之拆毁,原址上什么也没剩下。不过,其中有几座米仓可能被移走用作了私人仓库。1933年,为纪念本地村庄领袖松木庄左卫门(1625-1652),人们在米仓旧址上修建了松木神社。松木庄左卫门为背负重税的农民发声,但因违反了底层百姓不得直接向政府请愿的禁令而被处死。最终,税赋被降低,村民们也得以减负,牺牲性命的松木庄左卫门则成为了本地人心目中的英雄。
現在松木神社所在地過去曾經矗立著12座米倉,它們是小濱藩的官倉,用來存放徵收的稅糧。在江戶時代(1603-1867),各種稅收都是以稻米、大豆等食物繳納,而非錢財。據史料記載,小濱藩曾一次從61個村莊徵收了將近30,000俵(計量單位,1俵合75公斤)大米運送到熊川宿。這些米就被臨時存放在米倉中,由駐紮在附近的兩名「奉行」(行政官員)負責管理。
經熊川宿押米到京都
自藩內各村徵收上來的稅糧走若狹街道、經北川押送到熊川宿。船隻抵達後,貨物先被送到「奉行所」(行政官員的辦公場所)登記,然後才能存入官倉。之後,這些稻米就會用馬匹運送到近江國(今滋賀縣)的高島裝船,然後渡過琵琶湖到大津,再從大津將這些稅糧押送至首都京都。
米倉的拆除與松木神社的建立
1871年,明治政府廢除藩制,代之以「都道府縣」制,小濱藩的米倉和奉行所隨之拆毀,原址上最後什麼也沒剩下。不過其中有幾座米倉可能被移走用作了私人倉庫。1933年,為紀念當地村莊代表松木莊左衛門(1625-1652),人們在米倉舊址上建立了松木神社。松木莊左衛門為背負重稅的農民發聲,但因違反了下階層民眾不得直接向政府請願的禁令而被處死。最終,稅賦被降低,村民們的負擔也得以減輕,而犧牲性命的松木莊左衛門則成為了當地人心目中的英雄。