HOME熊川宿のまちづくり日本風景街道熊川宿の取組み→概要・個別事業内容

概要

名称

若狭熊川・鯖街道 (わかさくまがわさばかいどう)

取組テーマ

歴史を感じるみち 〜宿場町の賑わいと交流づくり〜

コンセプト

○ 古の街道の宿場町を感じる景観づくり
○ 地域住民による地域の文化の継承と街道を活かした地域づくり
○ 宿場町の賑わいの復活

活動方針

《街道の宿場町を感じる景観づくり》

○ 歴史を感じさせる町並みの保全
地域住民の暮らしの場ということも踏まえながら、地域住民と若狭町内の建築技術者との協働により、街道の宿場町に残る伝統的な町並み、家並みを保全する。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、人家の改修等に際しても、伝統的な町並みと調和する改修を継続して進める。
道路標識・道路照明・店舗の看板やのれん等も宿場町の景観を阻害しない大きさ、色調のものを設置する。
道路標識については、街道全域での統一した工夫をしていく。

《地域文化の継続と街道を活かした地域づくり》

○ 街道を通じて伝播した文化の継続
鯖街道を通じて京都から伝わったとされる「てっせん踊り」が、熊川では一時途絶えたが、再び京都一乗寺郷土芸能保存会との交流により復活した経緯を踏まえ、地域住民同士、更に地域外(街道全域)の伝統芸能保存会等との交流を深め、無形民俗行事を後世に伝えていく。

○ 街道で催されていた祭礼等の継続
地区内の白石神社祭礼における山車(ヤマ)の祭り囃子や熊川音頭等を地域の交流のツールとして継続して実施する。

《交流拠点としての宿場町の賑わいの復活》

○ 街道の道路空間を利用したイベントの開催
春夏秋冬、それぞれの季節で街道を中心とするエリアでイベントを開催し、地域内外の人との交流を深める。道路に沿った前川用水での親水的工夫も試みる。

○ 鯖街道沿線の各地区との交流による地域の活性化
若狭小浜から京都までの鯖街道は、その始点から終点まで街道の面影をよく留めている。その昔若狭小浜から京都まで鯖を運び、京都から街道沿いに文化が伝播したことを踏まえ、今後、鯖街道の各拠点である小浜、熊川、今津、朽木、京都出町柳の各地区と街道を通じた交流イベントを実施し連携を図り、代表的な宿場町である「熊川宿」を拠点とし、「食」と「文化」の交流を深める。
更に、近年は「歴史的建造物保存」をテーマにブータンとの文化交流を行ってきた。また韓国にも鯖街道(コドゥンオ ギル。沿岸部ヨンドクから内陸部アンドンまで)があることが知られることとなり、交流が始まりつつある。
今後は、国内のみならず伝統的建造物や文化を通じた国外との交流も進めていく。

○ 駐車場の確保
住民の日常生活における駐車場の整備や、イベントの際の駐車場の更なる確保をしていく。

このページの先頭へ

個別事業内容

実施者

熊川宿伝統芸能保存会・熊川区


白石神社例祭における山車の巡行

実施場所

熊川宿内の街道

実施内容

熊川宿内の街道に、白石神社祭礼における山車を巡行させ、街道を様々な人が集まる空間とし、来訪者と地域との交流を進める。

実施視点

道の担う役割の復古・再生


実施者

熊川宿伝統芸能保存会・熊川区

てっせん踊りの状況

実施場所

熊川宿内の街道

実施内容

盆踊りで、京都「一乗寺郷土芸能保存会」との交流を通じて80年ぶりに復活した「てっせん踊り」や「熊川音頭」を催し、宿場町の賑わいを創出する。

実施視点

道の担う役割の復古・再生/地域の資産の活用


実施者

熊川区

実施場所

熊川区内

実施内容

年々増加する熊川宿への来訪者のための駐車場を整備し、宿場町内の古い町並みを阻害する路上駐車の防止を図る。

実施視点

道の担う役割の復古・再生


 

実施者

いっぷく時代村実行委員会・熊川区

いっぷく時代村の街道の賑わい

実施場所

熊川宿内の街道・熊川区

実施内容

熊川いっぷく時代村として交流イベントを開催し、熊川宿内の街道において「駕篭や大八車のレース」、「ブリキの金魚レース」、「山車巡行」、「人力車」等を実施するとともに、街道を運ばれていた鯖や熊川特産の葛をはじめとした「食」を通じた交流を図る。

実施視点

道の担う役割の復古・再生/地域の資産の活用


 

実施者

鯖街道熊川宿まちづくり協議会

白石神社境内清掃(17年)

実施場所

国道303号、県道河内熊川線、若狭町道61号線・熊川宿

実施内容

熊川宿への周辺の国道303号や熊川宿内の街道のゴミ拾い、熊川宿内の街道沿いの水路(前川)の清掃などの維持管理作業を行う。

実施視点

使われ方の負の遺産の清算


 

実施者

若狭熊川宿まちづくり特別委員会

実施場所

熊川区の住民、全国の熊川宿ファンに送付

実施内容

広報紙「町並み通信」を発行し、地域内外の人に熊川宿情報を発信し熊川ファンを育てる。(年2〜3回)

実施視点

地域の資産の活用

このページの先頭へ

 

現在の熊川宿の町並み

  • 歴史国道「若狭街道(鯖街道)熊川宿」
  • 水の郷百選
  • 重要伝統的建造物群保存地区
  • 近畿自然歩道コース「鯖街道」
  • 平成の名水百選「熊川宿前川」

 

今後の取組み方針

  • 訪れる人とのより一層の交流促進 ⇒熊川宿ファンを拡げ、幅広い交流を行う。
  • 〔点〕から〔線〕へ ⇒熊川宿を拠点に、鯖街道全域の拠点とネットワークを形成し、鯖街道全域の保存を目指す。

 

写真で見る取組み

宿内案内
駐車場整備
街灯整備

街灯整備
消火栓看板
町並みにあったポスト設置による美観整備

夏のイベントでのてっせん踊り伝承
韓国やブータンとの海外交流
白石神社祭礼・熊川いっぷく時代村の
イベント開催でのPR


このページの先頭へ


このホームページは、鯖街道熊川宿まちづくり協議会が管理・運営しています。文章や画像等の無断転用はご遠慮下さい。